目が見え無くても快適に遊べる新機能、Forza Motorsport のプレイ動画が公開中
![イメージ](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEi2j5Vyat2cueN4HE1M7NiKJeA7SNQC9FiMhxOKLMqZLpX4-Uuk485Hndmu25NZeS91ocglgfLjeQbwSVrjRv3R_7_CY2HpULgk19PUer-mgnlpSxshVmPsrKglRBSgKmuLfhLY-jG3DKnjOBs7AL0HR2oogG2ZjCv98Xuo27Js3HfpF5a_UDJOvY2H/w400-h210/Forza_Motorsport_No_Logo.jpg)
昨年プレイ動画がお披露目されて以来、なかなか新情報が公開されない Forza Mortorsport ですが、先日驚きの内容とともに新しいプレイ動画が公開されました。 マイクロソフトは以前より Gaming for Everyone をモットーとして、ゲームプレイにおけるアクセシビリティを充実させてきましたが、今回の発表では今年発売となる Forza Mortorsport のアクセシビリティ機能について発表されました。米国XboxWire によると、本作には新しくBlind Driving Assistsが追加されたとのことです。 この Blind Driving Assists とは、視覚障碍者のゲーマーでも健常者と同じプレイ体験を楽しめるように開発されたもので、ゲームプレイ中の状況を音声で補足するという機能になります。この機能を利用することで、現在の自車の位置や方向、どれくらいコースを曲がり切れているのか、シフトチェンジのタイミングといった情報を音声のみで知ることができ、開発チーム曰くゲームチェンジャーになりうる機能とのこと。 残念ながら、この機能があれば誰でもすぐに視覚情報なしで遊べるようになるわけではないものの、ゲーム内のアクセシビリティメニューから機能を試し聞きし、実戦練習を繰り返すことで、従来よりも快適にプレイできるようになるはずです。 また、本作では One Touch Driving という機能も追加予定です。この機能は、ボタンの同時押しや押しっぱなしの操作が苦手な人や、コントローラーを握るのが苦手な人向けに開発された機能で、過去作のアシスト機能を拡張したものとなります。従来よりも強化されたブレーキアシストやハンドル補助機能、さらに本作で初となるスロットルアシストやピット入りアシストなどが追加されています。 他にも、UIに表示されている文字を読んでくれる機能 Screen Narration も追加されます。画面に表示される順位やヒント、キーワードなどを読み上げますが、ただ闇雲に読み上げると情報過多になってしまうため、個々人がゲーム中にどんな情報を優先的に読み上げてほしいかを調節することができます。もちろん、読み上げる速さやピッチ、声の大きさも変更可能です。 From Blind Driving Assists to One Touch Drivi...