UBISOFTの自社カンファレンスを日本語解説する公式配信が6月14日に実施 リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ 6月 08, 2016 6月14日実施予定のUBISOFTによるプレスカンファレンスを日本語解説する配信「UBISOFTプレスカンファレンス 日本語de解説! ~第3回UBIch~」が同日午後12時から2時まで配信されます。出演者はMCに松井 悠さん、UBISOFTから広報の福井 蘭子さんとローカライズディレクターの岩本 けいさんです。Youtube Liveニコニコ生放送 リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ コメント
Nintendo Switch 初期設定の行い方 2月 28, 2017 Nintendo of AmericaがNintendo Switchの初期設定を行う様子を映した映像を公開しました。 ここでは、各設定項目の解説を行います。 まず、本体の電源をつけて言語設定を行います。言語は英語、フランス語、ドイツ語、スペイン語、イタリア語、オランダ語、ポルトガル語、ロシア語、そして日本語の9カ国語から選択できます。 次に、地域設定です。 アメリカ、ヨーロッパ、オーストラリア/ニュージーランド、日本から選択します。 選択すると利用規約画面が表示されます。「View End-User...」を押すと、利用規約画面が表示され、確認して同意するならば下の「Accept」(同意する)を押してチェックをつけます。 そしてインターネット設定の画面で無線接続を設定します。「Nintendo」というのは無線LANのSSIDの見本で、下の「Wired Connection」ではLANアダプターを使用した有線接続の設定ができる模様。 ネット接続が成功するとシステムアップデートが始まります。 次に、タイムゾーンを選択します。 ここでTV接続のセットアップができます。もちろん、TVがない方は行う必要はありません。 接続したい方はドックをTVと接続して本体からJoy-Conを取り外し、ドックに接続しましょう。 次にユーザー設定を行います。アイコンを選択するか、Miiを作成してそれをアイコンにすることができます。 アイコンは多数の種類から選べられます。 完了すると保護者制限機能の案内がでます。 最後にホームボタンを押してホームへ行きましょう。 Read more »
Xbox Game Pass版Hearts of Iron 4 で日本語化mod を導入する方法 5月 05, 2021 米中対立(サムネ用) こんにちは、EE16です。最近、Hearts of Iron 4 略してHoi4を遊びたいという人に購入前情報として参考になるものはないかと問われました。 調べてみたところ、Xbox Game Pass for PC にHoi4がラインナップされていることに気づき、これをやってみなしゃんせと言いかけましたが・・・Hoi4は日本語非対応なので日本語で遊びたい場合、有志の日本語化Modが必要になります。 Steam版の場合ボタンワンクリックで導入可能ですが、Game Pass版の場合少し作業が必要になるため、この記事ではその方法を紹介していきたいと思います。 Step 1 - Hoi4の起動確認 Hoi4を一度起動して英語で正しく起動するかどうか確認して下さい。Hoi4のショートカットを押すとランチャーが立ち上がりますが、そこのプレイを押してゲーム本体を起動させてください。一度起動させないと、次のステップに必要なフォルダが作成されません。 Step 2 - Modフォルダの作成 ドキュメントフォルダ内に含まれている Paradox Interactiveフォルダにある、 Hearts of Iron 4 Game Pass フォルダでMod フォルダを作成してください。 フォルダのアドレス C:\(ユーザー名)\Documents\Paradox Interactive\Hearts of Iron IV GamePass Step 3 - 日本語化Modのダウンロード GitHub内のJapanese Language Modへ向かい、最新バージョンのSource CodeをクリックしてModをダウンロードしてください。 https://github.com/flowlanss/HoI4_Japanese_Language_mod/releases ※このページの黄色で色塗りしたところのどちらかを選択 Step 4 - Modフォルダを解凍、中身をHoi4フォルダに移動 Modフォルダを解凍すると、jpmod と jpmodne の二つが入っているはずです。このうち、jpmodne は地名や国名を英語で表示するModです。お好きな方を選び、フォルダと同名の.modファイルをModフォルダに入れてください。 Step 5 - Modの有効化 Hoi... Read more »
コメント
コメントを投稿