なぜかブロックされている公式動画など・・・海外任天堂公式サイトの豆知識
本当は一番「ポケモン:サン」が高いのはどこの国?という感じの値段比較をやる予定だったのですが、任天堂の公式サイトを見てみると、国によってはネタがあったので、豆知識のような感じにしていきます。
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEjHoGwQwa6aJoBxC-EoBTzxFsWwZI7qPaadn081h0-g2KHz_uRYV3wuEE2WUTzCL_caGLJurQuJepeSgyaqVfe9jpTA8azehSCRpmmReVIU9DSbKnqFCHavggLVLUFSFKKhDHTqOXUlukE/s320/%25E7%2584%25A1%25E9%25A1%258C2.png)
チェコでは1990年創業の代理店である「Conquest Entertainment」が任天堂の公式サイトです。
この代理店は任天堂のみならず、セガやコードマスター、UBIなどの製品をチェコ内に流通させています。
また、ギリシャではCD Mediaが代理店となっていますが、公式サイトに表示されているのが「Watch Dogs2」でちょっとシュール。しかもちょっと繋がりづらい。
理由は不明ですが、任天堂ハンガリーがアップロードしている上の動画が権利者ブロックされている模様。
シンガポールのXbox Asiaでも、公式が上げたEAの動画が権利者ブロックされるという事態になったことはあったものの、6ヶ月もの間自社の製品であるのにも関わらず放置されているのは異例だと思います。
韓国や香港、台湾ではWiiUが売っていません。
サイトのデザインもなんだか懐かしい・・・というか更新されてないのでしょうか。
韓国で最後に販売されたWiiゲームは2015年発売のファミリースキーだそうです。
どちらもオーストラリアのサイトに誘導されます。
ブラジルはサイトにアクセスするとアメリカの公式サイトに誘導されますが、サポートは受け付けています。
理由はすでにブラジルから撤退しているため。任天堂はこういった発展途上国に向けてゲーム機を発売する考えはあるため、サポートだけは機能させているのでしょう。
引用元 http://www.nintendo.com/countryselector
公式サイトが代理店
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEjHoGwQwa6aJoBxC-EoBTzxFsWwZI7qPaadn081h0-g2KHz_uRYV3wuEE2WUTzCL_caGLJurQuJepeSgyaqVfe9jpTA8azehSCRpmmReVIU9DSbKnqFCHavggLVLUFSFKKhDHTqOXUlukE/s320/%25E7%2584%25A1%25E9%25A1%258C2.png)
この代理店は任天堂のみならず、セガやコードマスター、UBIなどの製品をチェコ内に流通させています。
また、ギリシャではCD Mediaが代理店となっていますが、公式サイトに表示されているのが「Watch Dogs2」でちょっとシュール。しかもちょっと繋がりづらい。
公式なのに権利者ブロック
理由は不明ですが、任天堂ハンガリーがアップロードしている上の動画が権利者ブロックされている模様。
シンガポールのXbox Asiaでも、公式が上げたEAの動画が権利者ブロックされるという事態になったことはあったものの、6ヶ月もの間自社の製品であるのにも関わらず放置されているのは異例だと思います。
売っていない
サイトのデザインもなんだか懐かしい・・・というか更新されてないのでしょうか。
韓国で最後に販売されたWiiゲームは2015年発売のファミリースキーだそうです。
サイトが同じ
ニュージーランドとオーストラリアは公式サイトが同じサイトになっています。どちらもオーストラリアのサイトに誘導されます。
サポートのみ
理由はすでにブラジルから撤退しているため。任天堂はこういった発展途上国に向けてゲーム機を発売する考えはあるため、サポートだけは機能させているのでしょう。
引用元 http://www.nintendo.com/countryselector
コメント
コメントを投稿