Weekly Nintendo Switch - 17/1/22
先週のNintendo Switch(以下NS)情報をまとめてお届けする、Weekly NS。
先先週の金曜日、ついにNSが発表され、多数の面白い機能やコンセプト、そして対応するゲームソフトが発表されました。
次の週には予約が開始され、多くのファンが寒い中列を成したそうです。
先先週の金曜日、ついにNSが発表され、多数の面白い機能やコンセプト、そして対応するゲームソフトが発表されました。
次の週には予約が開始され、多くのファンが寒い中列を成したそうです。
Headline
先週のニュースの中から重要なものをピックアップするヘッドライン。
1月13日
Nintendo Switch プレゼンテーション 2017 まとめ
1月13日に開かれた「Nintendo Switch プレゼンテーション 2017」にて、NSのさらなる情報が公開されました。
Joy-Conの驚くべき機能の他、それを活用したパーティーゲーム、1-2-Switchや新規IPのARMS、その他Splatoon2やスーパーマリオオデッセイ、ゼノブレイド2などが年内発売すると発表。
締めにゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルドが3月3日に本体と同時発売することが発表され、並ならぬ興奮と共に幕を閉じました。
Nintendo Switchの本体仕様が発表され、値段と発売日が発表されました。
Ninendo Switchには、本体、Joy-Con、ドッグなどが同梱されています。
本体では、TVモードと持ち運ぶ際に利用できるテーブルモード、携帯モードが使用可能です。
TVモードの時は本体をドッグに接続してテレビで遊び、テーブルモード、携帯モードの時は本体の液晶画面で遊びます。
バッテリー駆動の稼働時間は約2.5時間から6.5時間ほど。ゲームによって持続時間は大きく変わります。
Joy-Conはそれぞれで二つのコントローラーに、二つあわせて一つのコントローラーになります。
モーションIRカメラという物の形や距離を読み取る機能で新しい操作や、HD振動で物の感触を味わえたりします。他、NFCや従来のモーション操作(加速度・ジャイロセンサー)も可能です。
カラーは赤と青とグレーの3色。グレーのJoy-Conのセットや、赤と青のJoy-Conがセットになった本体も発売します。
発売は2017年3月3日、29980円で発売します。
1月14日・15日
Nintendo Switch体験会が開催
Nintendo Switch体験会が1月14日と13日開催されました。
体験会ではローンチタイトルと年内発売タイトルの一部が遊べ、場内イベントも開催されました。
場内ベントに関してはライブ配信もされ、現在任天堂のYoutubeチャンネルで公開されています。
Others
その他のNS関連ニュースです。
1月12日
Nintendo Switchの予約が米任天堂公式ストアで明日開始
海外では一足早く予約開始
1月13日
任天堂がNintendo Switch向けオンラインサービスを発表、オンラインプレイが有料化
2017年秋開始。オンラインプレイや限定割引、オンライン機能ありのVCなどのサービスがあるとのこと
任天堂公式オンラインストア「マイニンテンドーストア」が1月23日開店
悲惨であった
1月15日
NINTENDO みまもり SWITCHが発表、どこでもお子さんのゲームプレイを管理
クッパとクッパJr.による、かわいい寸劇
1月16日
Nintendo SwitchにMiiverseとすれ違い通信はなし
両サービスはWiiUと3DSのみ。
1月17日
ニンテンドースイッチ、娯楽の原点に立ち返る
小泉さんと高橋さんへのインタビューを元に、NS開発時のの課題とそれに対する答えを探る
1月18日
Nintendo Switchの対応ソフトダイジェストが公開
内容はプレゼンテーションと同内容
JDI、ニンテンドースイッチのパネル独占供給=関係者
ちなみに、これまで任天堂は、ニンテンドーDSなどで日立(JDIは日立と他2社の事業統合)と取引している
体験タイトルが決定! 東京、大阪、名古屋、福岡で開催される「次世代ワールドホビーフェア '17 Winter」で、Nintendo Switchの体験ができる!
名古屋大会は既に終了。次は28日の東京大会で1-2-Switchとゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルドが遊べる。
1月19日
「Nintendo Switchが登場しても3DSは退場せず」米国任天堂フィサメィ社長インタビュー
主要ターゲットはまず、ヤングアダルト層を意識、ローンチタイトルは意図的に抑えたなど
1月20日
HORIがNintendo Switch向け周辺機器・アクセサリーを発表
1月22日
海外ブログの質問に任天堂が回答。Switchのプロフィール画像にマリオが登場か、スクリーンショットの編集機能ありなど
まだまだ発表していない機能がある模様
ソフト関連については別の記事で紹介予定
Release Dates
発売予定のNintendo Switchタイトルをまとめました。
タイトル | ジャンル | メーカー | 日付 |
SUPER BOMBERMAN R | アクション | KONAMI | 2017年3月3日 |
信長の野望・創造 with パワーアップキット |
歴史シミュレーション | コーエーテクモゲームス | 2017年3月3日 |
いけにえと雪のセツナ | RPG | スクウェア・エニックス | 2017年3月3日 |
ドラゴンクエスト ヒーローズ Ⅰ・Ⅱ for Nintendo Switch |
アクションRPG | スクウェア・エニックス | 2017年3月3日 |
ぷよぷよ テトリスS | アクションパズル | セガゲームス | 2017年3月3日 |
1-2-Switch (ワンツースイッチ) | パーティー | 任天堂 | 2017年3月3日 |
ゼルダの伝説
ブレス オブ ザ ワイルド |
アクションアドベンチャー | 任天堂 | 2017年3月3日 |
魔界戦記ディスガイア5 | シミュレーションRPG | 日本一ソフトウェア | 2017年3月3日 |
三國志13 with パワーアップキット | 歴史シミュレーション | コーエーテクモゲームス | 2017年3月30日 |
いっしょにチョキッとスニッパーズ | アクションパズル | 任天堂 | 2017年3月中 |
みんなでワイワイ!スペランカー | アクションアドベンチャー | スクウェア・エニックス | 2017年4月20日 |
マリオカート 8 デラックス | レース | 任天堂 | 2017年4月28日 |
ARMS | 格闘スポーツ | 任天堂 | 2017年春 |
Splatoon 2 | TPS | 任天堂 | 2017年夏 |
ファイアーエムブレム無双 | 不明 | コーエーテクモゲームス | 2017年秋 |
スーパーマリオ オデッセイ | アクション | 任天堂 | 2017年冬 |
FIFA(仮) | スポーツ | エレクトロニック・アーツ | 2017年内 |
ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて |
RPG | スクウェア・エニックス | 2017年内 |
Project Sonic 2017 | 不明 | セガゲームス | 2017年内 |
ゼノブレイド 2 | RPG | 任天堂 | 2017年内 |
NBA 2K18 | スポーツ | 2K | 未定 |
BLAZBLUE(仮) | 不明 | アークシステムワークス | 未定 |
真・女神転生 シリーズ最新作 | 不明 | アトラス | 未定 |
ウルトラストリートファイターII ザ・ファイナルチャレンジャーズ |
格闘 | カプコン | 未定 |
信長の野望 | 不明 | コーエーテクモ | 未定 |
Project OCTOPATH TRAVELER | RPG | スクウェア・エニックス | 未定 |
ドラゴンクエストX
目覚めし五つの種族 オンライン |
RPG | スクウェア・エニックス | 未定 |
SONIC MANIA | アクション | セガゲームス | 未定 |
The Elder Scrolls V: Skyrim | アクションRPG | ゼニマックス・アジア | 未定 |
Minecraft:Nintendo Switch Edition | アクションアドベンチャー | 日本マイクロソフト | 未定 |
アーケード アーカイブス | その他 | ハムスター | 未定 |
ダービースタリオン | パリティビット | 未定 | |
太鼓の達人(仮) | 不明 | バンダイナムコ | 未定 |
テイルズ オブ シリーズ | 不明 | バンダイナムコ | 未定 |
ドラゴンボール ゼノバース2(仮) | アクション | バンダイナムコ | 未定 |
牧場物語(仮) | 不明 | マーベラス | 未定 |
何か誤字、脱字、リスト抜けなどがあればコメントでご報告してもらえれば嬉しいです。
※どうでもいい近況報告
前回のWeekly NSよりは日付が伸びなくてよかった・・・のかな?
とにかく、前回の記事で紹介したパナソニックセンター、行ってみましたか。僕は用事で体験会へ行けなかったのですが、それでも場内イベントのライブ中継は見たのでわくわくは少しだけでも共有できたと思います。
あと、昨日マイニンテンドーストアで本体を予約しようとしたところ、注文のと頃まで行けたのに、その先でパスワード変更の話になり、変更したらまたエラーで結局予約できずに終わってしまいました。
どうなってんだ、任天堂!
詫び「社長の頭を1分間なでれる券」はよ。
前回のWeekly NSよりは日付が伸びなくてよかった・・・のかな?
とにかく、前回の記事で紹介したパナソニックセンター、行ってみましたか。僕は用事で体験会へ行けなかったのですが、それでも場内イベントのライブ中継は見たのでわくわくは少しだけでも共有できたと思います。
あと、昨日マイニンテンドーストアで本体を予約しようとしたところ、注文のと頃まで行けたのに、その先でパスワード変更の話になり、変更したらまたエラーで結局予約できずに終わってしまいました。
どうなってんだ、任天堂!
詫び「社長の頭を1分間なでれる券」はよ。
コメント
コメントを投稿