雑記:AtokとEAにいらいらしていた話
最近Miiverseの投稿内容がやっと送信されてきました |
こんにちは、EE16です。今月もあと5日、早くも1年のイントロラクションが終わり、本論に入ろうとしています。
あ、イントロダクションがイントロラクションになってる。
この記事を書いているときに気づいたのですが、イントロダクションと書きたいのにイントロラクションになってしまってなぜか一発で書けないんですね・・・。
なのでこの記事で書かれているイントロダクションはすべて修正済みの単語となっております。
いろいろ新たな発見をしながらいろいろ文章を書いていたら、最近しょっちゅうAtokの辞書ファイルが設定されていませんエラーが頻発するようになりました。
私がPCを変えてからAtokが入っていて喜んでいたことを覚えている方もいらっしゃると思いますが、そんなにず~っと喜んでいたわけではなく、時たまこの手のエラーが発生してしまうことがあっていらいらしていた時期もありました。
時間経過で直ってしまったのでほったらかしていたのですが、またも頻発。そこで他人のサイトから情報を探ってみたところ、
・Atokメニュー(タスクバー右の「あ」というところを右クリックすると表示)を押して
・プロパティーを選択
・辞書学習タブから詳細設定を押して
・ユーザー辞書を設定し直す
をすれば直るそうです。つまりこれって学習ファイルが壊れているのが原因では・・・と思いとりあえず何も設定せずにOKをおしたら直ってしまいました。
と、思いきやまたエラーが発生、同じ手順を踏むとまた直る。
いったいどうなっているんだ、このソフトウェア・・・
念のため学習情報をクリアして様子見することとなりました。
そういえば今月Nintendo Directがありましたね。
僕が買いそびれていたゼルダ無双やフォロワーが遊んでいたStardew ValleyのSwitch版が発売されるとのことでなかなかいい内容のダイレクトだったと思います。
このダイレクト、実は僕的に結構やばいと思っていて、海外ではFeというEA販売のインディーゲームが紹介されていたんです。
ただ紹介されているだけならよかったんです。普通にダイレクトに出て普通にいい感じの映像流して、普通に面白そうに感じればそれで。
ただ、今回のダイレクトでFeが紹介されることはちょっと前にリークされていたんです。
しかも画像付き。
http://nintendoeverything.com/wp-content/uploads/ea-leak.jpg
どこから漏れたんでしょうかね。Redditでの書き込みによると、EAの従業員に向けて送信されたチェーンメールだそうです。
ここまではっきりとしたものが漏れてしまったらEAに対する信頼はちょっとやばいんじゃないかと。
しかし、こんな公益のかけらもないリークを嬉々として報道する姿勢はどうも苦手ですが、未だに日経新聞やKotakuなどが健全なメディアとして認められているこの情報化社会でそんなことをいうのはナンセンスでしょうかね。
コメント
コメントを投稿