【Xbox E3 2018 Briefing】初公開タイトルなどサードタイトルまとめ 洋ゲーから日本産タイトル他新作ソフトが登場
全15タイトルが初公開! |
※6月12日14時一部修正
6月11日午前5時から開かれた「Xbox E3 2018 Briefing」が開かれました。このイベントでは18の時限・永久独占タイトル、15の初公開タイトルを合わせた50タイトルが紹介されており、あまりにも莫大な量であるため、その内容を3度に分けてご紹介します。
こちらでは、ワールドプレミアタイトル含む非独占のサードパーティタイトルをご紹介します。PVも基本日本向けのトレイラーを載せました。
SEKIRO Shadows Die Twice
フロムソフトウェアとアクティビジョンが送る和風アクションゲーム。2019年発売
Fallout76
アメリカを自ら再建するマルチプレイ要素を持つシリーズ最新作。2018年11月14日発売
Life is Strange Captain Sprint
Life is Strangeシリーズの派生作品で6月26日から無料で配信開始
Nier: Automata Become As Gods Edtion
PS4、Steamで発売中のニーアオートマタをXboxOneへ移植した完全版、6月28日発売
Metro Exodus
荒廃したロシアの大地が舞台のオープンワールドFPA。2019年2月22日発売
キングダムハーツ 3
本邦初公開となるトレイラーを公開。
Battlefield V
北欧を舞台にレジスタンスが主人公のシングルプレイトレイラーを公開
We Happy Few
ついに完成版が発表され予約を開始。従来通りPS4、Steam、XboxOneで発売予定。
テイルズ オブ ヴェスペリア リマスター
Xbox360で時限独占だったテイルズオブヴェスペリアの完全版
ディビジョン 2
今度は夏のアメリカが舞台。Beta登録が開始。
Shadow of The Tomb Raider
今度のララはマヤへ向かう。スクエニカンファでゲームプレイ映像も公開。
ID@XBOX
マイクロソフトの中小企業向け開発支援プログラム、ID@Xboxを利用したゲームも複数登場。
ドットデザインのゲームから3Dグラフィックを巧みに使った作品、独特で見たことのないゲームから硬派で保守的な作品まで、多くのタイトルが紹介されている。
デビル メイ クライ 5
ゲームエンジンにはバイオハザード7のREエンジンを使用。2019年春発売予定
Jump Force
週刊少年ジャンプ創刊50周年記念作品。ジャンプに登場する人気キャラクターが登場。
Dying Light 2
世紀末に選択を。数々の決断が、人が、ゾンビがプレイヤーを襲う。
ジャストコーズ 4
リコは広大な南アフリカにカオスをもたらす。
CyberPunk 2077
ウィッチャーでおなじみCD Project REDの新作で、ついにプレイ映像がお披露目された。E3ブリーフィングではフィル・スペンサーが締めの言葉を述べていると突然トレイラーが映されるという作品らしい演出が行われた。
コメント
コメントを投稿