XboxOne、Windows10のストアアプリ、niconicoが今月で配信終了
ドワンゴはMicrosoft Store(旧名:Windows Store)でXbox One、Widnows10向けに配信中の「nico nico」アプリのサービスを終了すると発表しました。
【お知らせ】— ニコニコ窓口担当 (@nico_nico_talk) July 5, 2018
Xbox One及びMicrosoft Store向け「niconico」アプリのサービスを終了します。
スケジュールは以下の通りです。
・7月30日:配布終了
・8月末:サービス終了
今後は、スマートフォンやWebブラウザでお楽しみいただけますと幸いです。https://t.co/3UjXcBnFvChttps://t.co/f2qEoy9d9u
7月30日に配信が終了し、8月末にサービスも終了するとのこと。
Windows 10版アプリは、まだWindows8が世の中に出ていた頃に配信されたアプリで、それなりの出来でそれなりの評価を得ていましたが、他機種のアプリは一般会員でも利用できるのに対し、Widnows版はプレミアム会員限定にするという暴挙にでたためとにかく不評でした。
XboxOne版は動画のみ見れる仕様ではあるものの操作性自体は問題なく、おすすめ機能やスナップ機能(XboxOneのシステムアップデートで廃止)に対応するなど、やはりそれなりの出来でそれなりによいアプリでした。
しかし、Microsoftアカウントでニコニコ動画に接続するという仕様上、すでに所持しているアカウントでログインできない、動画の再生が頻繁に止まる、といった問題がありました。
※ここからは私怨
そして極めつけは維持管理の杜撰さ。配信されてから幾度かのアップデートを行っているものの、ほとんどがアプリ内部のマイナーアップデートで、たぶんサイトやサーバーの仕様変更に合わせたものがほとんどだったのでしょう。
あるシステムアップデート以降、効果音のノイズがひどかったためフィードバックを出して一ヶ月ほどでアップデートが来たからワクワクして確認してみると何にも変わっていない上に、今現在そのバグは放置され続けているという放置プレイ状態です。。。
ちなみにノイズの原因は先のアップデートによりシステム側でアプリ全体に効果音が自動で出るようになったため、その影響で発生したと思われます。(つまりノイズを回避したいならアプリ側の効果音を出さないように設定すればよろし)
ニコニコがオワコンになった理由がよくわかる例として皆さん取り上げていいですよ。
※ここまでが私怨
なお、PCのブラウザーで視聴したり、ストアで配信されている非公式のニコニコアプリは引き続き利用可能です。
代替アプリを探したい人はニコニコで検索すればいろいろ出てきます。
コメント
コメントを投稿