XboxOneがマウス・キーボードに正式対応、一部ユーザーは10月から使用可能
PCゲームの移植も増えるといいね |
マイクロソフトはマウスとキーボードをXboxOneで正式対応させると発表しました。
対応するデバイスは有線無線を問わずUSB端子を持つものならばほぼすべてとのこと。
数週間以内にインサイダープログラムに登録しているユーザーを対象にWarframeなどで試験が行われます。
XboxOneのマウス、キーボード対応は2016年にXbox Play Anywhereの発表と同時期に言及され、2017年にはマインクラフトが先行して対応しましたがそれ以降音沙汰のない状況が続いていました。
マウス対応となると気になるのはマルチプレイが公平に遊べるかどうか、という点ですが、ゲームを対応させるか否かは開発者側で決めることができるとのことで、現にFortniteではマウス接続時にはPCユーザーとマッチメイキングすると発表しています。
また、マイクロソフトはRAZERと提携してXbox向けのマウス、キーボード製品を発売することも公表しています。
引用元 https://news.xbox.com/en-us/2018/09/25/mouse-and-keyboard-support-for-xbox-one-developers/
https://www.epicgames.com/fortnite/ja/patch-notes/v6-00
※おまけ
個人的には今回の対応はアプリ(具体的にはEdgeブラウザ)も対象なのか気になる所。たぶん対象になるとは思いますけど。
せっかくゲーム機の癖して機能豊富になったわけですから、PC代わりにどでかい画面でブラウジングできると最高なんですけどね・・・。
そういえばちょこちょこAoEのXboxOne版発売の噂がありましたね。完全にマウス特化の操作性ですからコンシューマーへの移植は無理っぽいかなと感じていましたが、近いうちにシリーズ最新作の4が発売されますし、是非ともXboxOneにも来て欲しいです。
噂というとこのような記事がありました。
https://www.gizmodo.jp/2018/06/xbox-one-usb-mouse-keyboard.html
Windows Centralのリーク的中率はまあまあで、このリークも当たりだったみたいです。
コメント
コメントを投稿