Xbox用ストレージ拡張カードがついに値下げ、日本でも価格改定が迫る?
Think of all the new games you’ll be able to download and play now 👀
— Xbox (@Xbox) May 5, 2023
The @Seagate Storage Expansion Card is now available starting at a lower price: https://t.co/qjgbTRuMeB pic.twitter.com/RovCaXADmd
現在は米国のみ新価格が発表されており、2023年5月に確認したところ次の通りに変更されています。
旧価格 | 新価格 | |
---|---|---|
512GB | $139.99 | $ 89.99 |
1TB | $219.99 | $149.99 |
2TB | $399.99 | $279.99 |
※旧価格は以下の記事を参照
New 2TB and 512GB Seagate Storage Expansion Cards for Xbox Series X|S - Xbox Wire
A Primer on the Simple and Custom Storage Options Available for Xbox Series X and Xbox Series S at Launch
Xbox Series は、USBケーブルを使用することでSSDやHDDなどのストレージを接続でき、ゲームをその中にインストールすることが出来ますが、Xbox Series 専用ゲームについては遊べない仕様となっています(XboxOneとそれ以前のゲームは可能)。遊ぶ際には本体のSSDにある他のゲームを削除するか、この「拡張カード」を接続して容量を拡張する必要があるものの、価格が高く流通数が少なかったため、国内外のユーザーから批判の声が挙がっていました。
高価である理由は不明ですが、原因の一つは「拡張カード」に使用されている CFexpress という規格にあるかもしれません。この規格の採用で、速い伝送速度と安定性、さらに簡単に接続できる利便性といったメリットを両立できたものの、特殊なコントローラーの搭載や CFexpress 自体が他の規格と比べ普及が進んでいないこと、またコロナ禍では半導体の供給能力が業界全体で下がっていたこともあり、生産量が伸びづらく価格が低下しづらかったのかもしれません。
ただ、去年から半導体の供給に余裕が見られるようになったため、生産数増加、コスト低下のめどが立ち、今回の価格改定を実施したのではないかと思われます。実際、一時期と比べ店頭在庫もあるようですし。
ところで、上の表を見てみると全体的に3~3.5割ほど値引きされているようです。日本では1TBの参考価格が 29900円とのことですから、およそ20000円ほどになるのでしょうか?日本でも価格引き下げを期待したいところです。
コメント
コメントを投稿